次世代2D格闘ゲーム「BLAZBLUE BLAZBLUE - Continuum Shift」を、格闘ゲーム初心者にも判りやすく攻略していきます。
カテゴリー
ブログ内検索
カウンター
最新記事
(08/08)
(07/20)
(07/20)
(07/15)
(07/15)
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
【バングの基本】
やたら早くてコンボの始動技になるA
対空にも使えて横に長めのB
下に長いジャンプC
そして切り返しの「萬駆阿修羅無双拳」(失敗してもガードされても不利にならないという素晴らしい性能)
これらを始めとする優秀な技の数々で相手を押し切っていきます。
ただし、問題は立ち回りにあります。どうしたって武器を持ってる連中に対して素手で戦う以上、そのリーチの短さに悩まされます。特に、下がってこちらを待ち構えるような相手には滅法弱いです。
・手裏剣を投げてから相手に走って行く
・出の速さを信じて地上ダッシュ→AorBで相手を固める
相手が攻撃してきそうだな・・・と思ったらすぐにしゃがみバリアガードできるように。
・ピョンピョン飛び跳ねてジャンプCを当てに行く
といった方法があります。特に頼れるのはD手裏剣。回数制限はあるけど、”使わずに負けるぐらいなら撃ち切った方がマシ”と考えると良いでしょう。
基本方針は、近付いてパンチパンチパンチ。
当たればコンボを始め、ガードが固ければ下の②のコンボを振ってみましょう。
それでも駄目なら投げ。
【バングの基礎コンボ】
バングは実に色々なコンボを持っているのですが、基礎コンボを色々とアレンジして使う事になります。
①A>B>下C>下B>双掌打
②C>下C>下B>双掌打
下Cで転んだ相手を、下Bで拾って空中に持ち上げ、双掌打で吹き飛ばす。
①は発生の早いA、或いは省略して横に長いBから始める基本のコンボ。
②はしゃがみガードの固い相手に振ってみよう。Cが中段なので当たる。
最後の双掌打で吹き飛んで跳ね返ってきた相手にまだまだコンボが続くのだが・・・それは次回以降に。
一つ覚えるなら、吹き飛んだ相手には「萬駆活殺大噴火」が当たります。
下B>双掌打がどうやっても出来ないという人への妥協コンボ
A>B>下C>前D>双掌打
実は前作でメインだったコンボ。前Dの後の入力受付時間が長いのでやり易い・・・かもしれない。
やたら早くてコンボの始動技になるA
対空にも使えて横に長めのB
下に長いジャンプC
そして切り返しの「萬駆阿修羅無双拳」(失敗してもガードされても不利にならないという素晴らしい性能)
これらを始めとする優秀な技の数々で相手を押し切っていきます。
ただし、問題は立ち回りにあります。どうしたって武器を持ってる連中に対して素手で戦う以上、そのリーチの短さに悩まされます。特に、下がってこちらを待ち構えるような相手には滅法弱いです。
・手裏剣を投げてから相手に走って行く
・出の速さを信じて地上ダッシュ→AorBで相手を固める
相手が攻撃してきそうだな・・・と思ったらすぐにしゃがみバリアガードできるように。
・ピョンピョン飛び跳ねてジャンプCを当てに行く
といった方法があります。特に頼れるのはD手裏剣。回数制限はあるけど、”使わずに負けるぐらいなら撃ち切った方がマシ”と考えると良いでしょう。
基本方針は、近付いてパンチパンチパンチ。
当たればコンボを始め、ガードが固ければ下の②のコンボを振ってみましょう。
それでも駄目なら投げ。
【バングの基礎コンボ】
バングは実に色々なコンボを持っているのですが、基礎コンボを色々とアレンジして使う事になります。
①A>B>下C>下B>双掌打
②C>下C>下B>双掌打
下Cで転んだ相手を、下Bで拾って空中に持ち上げ、双掌打で吹き飛ばす。
①は発生の早いA、或いは省略して横に長いBから始める基本のコンボ。
②はしゃがみガードの固い相手に振ってみよう。Cが中段なので当たる。
最後の双掌打で吹き飛んで跳ね返ってきた相手にまだまだコンボが続くのだが・・・それは次回以降に。
一つ覚えるなら、吹き飛んだ相手には「萬駆活殺大噴火」が当たります。
下B>双掌打がどうやっても出来ないという人への妥協コンボ
A>B>下C>前D>双掌打
実は前作でメインだったコンボ。前Dの後の入力受付時間が長いのでやり易い・・・かもしれない。
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
雷蔵
性別:
男性
自己紹介:
コンボ以前にコマミスする残念勢
PSR106(7/15時点)
「より簡単に、より手軽に」をモットーに、もっと多くの人に格ゲーを楽しんでもらうべく、初心者の為だけの攻略を開始。
書いてる人も持ちキャラのバング以外は初心者です。
リンクフリー。意見、感想、質問歓迎。
イカすブログタイトルも募集中。
PSR106(7/15時点)
「より簡単に、より手軽に」をモットーに、もっと多くの人に格ゲーを楽しんでもらうべく、初心者の為だけの攻略を開始。
書いてる人も持ちキャラのバング以外は初心者です。
リンクフリー。意見、感想、質問歓迎。
イカすブログタイトルも募集中。